CAREER ADVISOR COLUMN
キャリアアドバイザーコラム

メディカルドクターとは?臨床以外の選択肢!仕事内容や採用・選考基準などを解説

先生方はメディカルドクターのお仕事にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
「医師扱いされず嫌な思いをするのではないか・・・」「英語力はどの程度必要?」
「博士号はあった方がいいの?」などなど、私も様々なご質問をお預かりします。
今回は、知っているようで知らないメディカルドクターの仕事内容や採用・選考基準についてご紹介いたします。

 

メディカルドクターとは?臨床以外の選択肢

メディカルドクターの仕事内容

メディカルドクターは、医師として製薬会社に勤める会社員です。
主な業務は新薬開発や市販薬の効果・安全性の計測です。
専門的な用語では「臨床開発」「市販後安全性評価」「メディカルアフェアーズ」と呼ばれ、
メディカルドクターのほぼ全ての方が、この3つの業務のいずれかを専門的に行うか、段階を経て複数の業務を経験します。

臨床開発

臨床開発を行うメディカルドクターは、基本的に新薬開発部に属します。
会社によっては「創薬」という呼び方をする場合もあります。
新薬開発では、厚生労働省等の行政機関へ様々な申請書類をするため、
メディカルドクターは、臨床試験や治験で得たデータを分析し、医師の視点でレビューを行うことを仕事とします。

安全性評価

安全性評価は、世の中に供給された新薬が安全に使用されているかを調査する仕事です。
また、臨床試験では検知されなかった副作用等が供給後に発見されるケースもあります。
こういったリスクをなるべく回避するために、企業はMRを通して現場の情報を収集しています。
メディカルドクターはMRが収集した「生の声」から安全性を審査することが仕事です。

メディカルアフェアーズ

新薬が市販されると、沢山の医師が使用し始めます。
患者様への薬効や、使いやすさが今後の売り上げを大きく左右することから、
製薬企業は自社の薬がどの程度のシェアを目指せるのか、
臨床現場でどのように評価されているのかを学術論文をもとに調査をします。

他社製品に対する優位性や、医師の評価基準は極めて専門性が高いため、
同じ医師であるメディカルドクターがこの仕事を担当するケースが多いのです。

 

メディカルドクターに向いている医師とは?

医師扱いされないことが普通と割り切れる方

基本的には、勤め先である製薬企業の中では「~さん」付けで呼ばれるため、
日常的に「医師」として扱われることに重きを置かない方はメディカルドクターに向いています。

一方で、臨床試験等で医療機関に訪問する際は病院勤務医から医師扱いされないケースが多々あります。
「~先生」と呼ばれるのは本業以外に外勤に出ているアルバイト先くらいとなるため、「医師」という権威性を重視し、この点が少しでも引っかかる方はメディカルドクターには向いていません。
また、新薬の開発によって「将来の何万人を救う」というのはロマン溢れる仕事ですが、
臨床現場のように目の前の患者様から「ありがとう」と言われることはなくなります。

医師免許が必要な仕事ではありますが、立場としては医師ではなくビジネスマン。
メディカルドクターという仕事に対して、ご自身がどういった点に《やりがい》を感じるかは、よく考える必要があります。

研究開発に没頭し、臨床医としての未練がない方

医師になり、初期研修を終えて自らのキャリアの選択肢として
「研究職」か「臨床医」かの選択を迫られた時期があると思います。

多くの同期が臨床医としてのキャリアを選び、患者を目の前に苦悩しつつも活躍する姿を見てきたはずです。
世間が思う一般的な医師という働き方ではないメディカルドクターという仕事。
臨床への後戻りは中々選択できない「研究職」としての道を進むには、
臨床医として未練はない!と言い切れる方、研究を通してやりがいを見いだせる方が向いています。

 

メディカルドクターになるには

専門医は不要!唯一必要な資格は「医師免許」

臨床の現場では専門医・指導医等の資格の有無を問われるケースがあります。
しかし、メディカルドクターには、資格という意味では「医師免許」以外を問われることは稀で、
「製薬医学会認定医」という資格はあるものの、ほとんどのメディカルドクターは資格をお持ちでないのが現状です。
専門医の資格よりも研究職としての適正や英語力・博士号の学位などが重要な要素となります。

「英語力(TOEIC800点前後)」が必要

英語力に関しては、内資系企業・外資系企業ともに非常に重要な条件になっています。
内資系企業ではTOEIC700~800点が一つの基準であり、外資系企業は本部の医師と英語でコミュニケーションを取らねばならず、単なるリーディング・ライティングではなく医療英語を自在に駆使しなければなりません。メディカルドクターになるには、相応の実践的な英語力が必要不可欠となります。

研究の知識と経験の裏付けである「博士号」が必要

博士になるまでの過程で培われたスキルが、メディカルドクターの仕事に直結するため、
博士号の有無は非常に重要な要素といっても過言ではありません。
論文精読や文献の当たり方、翻訳力、比較やデータ集め・検証等、研究の知識と経験は大変評価されます。
また、米国や欧州資本の製薬企業は現地のカルチャーから、博士の学位が当たり前になっているということもあります。

製薬会社によっては博士号の取得を必須条件にしている会社もあることから、
メディカルドクターになるには博士号の取得は重要です。

医師ベストキャリアへ転職相談する

メディカルドクターの年収・福利厚生待遇とは

内資系企業と外資系企業の年収の違い

一般的には、外資系企業の方が内資系企業よりも年収が高い傾向にあります。
内資系企業では、部門の役職者になる時点で概ね「年収1500~1600万円」が最大値となることが多いようです。
一方で外資系企業では、海外を拠点に活動を行い管理職として各国との交渉や部門の統括を担う人材にまで昇りつめれば、年収2000万円以上の報酬を得られる企業もあります。

福利厚生面は病院よりも好待遇?

一般的な病院での働き方とは異なる「メディカルドクター」という働き方。
所属する製薬企業にもよりますが、年金制度、休暇・公休制度・福利厚生、退職金などの福利厚生全般は充実している会社が多いです。製薬会社は他の業界と比較をしても給与の水準が高いため、メディカルドクターの福利厚生の充実さや退職金については病院勤務では叶えることができない点だと言えます。福利厚生面は、病院勤務と比較すると好待遇な働き方ができると言えます。

医師のキャリア選択は必ず専門エージェントに相談しよう

メディカルドクターという働き方に関わらず、医師の世界は狭いもの。
キャリアの選択次第で、この先の医師人生で出会う人、積める経験、貰える年収すべてが変わります。
働き方を変えたいと考えていたり、現状に不満はなくとも自身のキャリアを客観的に見つめることは、今後の選択肢の幅を広げることに直結します。

「キャリア形成」に特化した専門エージェントを活用しよう

上述したように、医師の世界は狭く、キャリアの選択次第で得られる環境・人間関係・年収などが大きく変わってきます。直近の転職や悩み相談に乗ってくれるエージェントは多くありますが、本質的な「提案型のキャリアカウンセリング」ができるエージェントはそう多くはありません。
【医師ベストキャリア】は、国家資格キャリアコンサルタント兼ファイナンシャルプランナー資格のダブルライセンスを推奨している業界唯一のハイスキルエージェントが在籍しています。「キャリア設計」と「ライフプラン」「マネープラン」を包括的に把握した上で、先生の人生計画を一緒に考えて個別交渉を行うため、医療機関や企業より「非公開求人」として情報を仕入れ、表に出ない情報をお渡ししています。

「他のエージェントの対応に少し不満を感じたことがある…」
「紹介される医療機関が似たり寄ったりで、本質的な提案を受けたことが無い…」

という経験をされたことがある方は、一度医師ベストキャリアのエージェントへ相談してみることをお勧めします。

医師ベストキャリアへ転職相談する

医師ベストキャリアを使って転職した先生方の声はこちら。就任時満足度は業界最高値の97.1%です。
転職事例
転職事例

医師ベストキャリアのサービスを詳しく知りたい方はこちら。
医師ベストキャリア

医師の転職活動についてもっと知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

医師の退職の流れと手続き|円満に退職するためのポイントを解説!
勤務医の平均年収(性別・年齢・科目別)|開業医の年収とも比較!
医師のキャリアプランとは|年代別の特徴や実現のためのポイントを紹介

国家資格キャリアコンサルタント
山ノ内 綾乃Ayano_Yamanouchi

日本メディカルキャリアの新入社員として入社いたしました。「あなた以上にあなたのキャリアを考える」という理念のもと、誰よりも求職者のお気持ちに寄り添うことができるようなアドバイザーでありたいと日々、精進しております。感謝と思いやりの気持ちを忘れないで、求職者の皆さま、医療機関様ともに頼っていただけるよう一生懸命に努めてまいります。

人気記事
関連記事