Contents
医師が勤務先を選ぶ際の基準は?―
真っ先に挙がるのが、住んでいるエリアからの通勤面などを含めた「立地の良さ」ではないでしょうか。都市部に近い病院ほど人気があり、競争率が高く、いわゆる「買い手市場」となっています。
しかし、一方で、地方の病院ではまだまだ医師不足が解消されていないという現状もあります。
では、「医師が地方で働く」ということにはどんな意義があるのでしょうか?
実際に、あえて地方の病院を選択した医師に方にお話を聞くと、「腰を据えて地域医療に取り組むために、転職を機に地方に移住、地域に根差した病院で患者の命を守りながら経験を積んでいく・・・」そんな、都市部とはまた違った学びのお話が伺えました。
ただ、いざ地方へと転職するとなると、労働環境はもちろんのこと、住環境、教育環境、子育ての環境といった生活環境も大きく変化します。そのため、地方で働くということのメリット・デメリットを理解しておくことが勤務をする上でのミスマッチを防ぐ重要なポイントとなります。
そこで今回は、実際に当社にご登録、転職の支援をさせていただいた複数の医師にお話を伺い、「地方で働くということのメリット・デメリット」についてまとめてみました。
病院や診療所間での競争も激しく競合も多い都会では、どうしても医師がやりたい医療より売上を優先せざるを得ないケースがあると聞きます。一方で、地方では比較的、売上よりも患者さんや地域への貢献度が評価される傾向で、医師自身のやりたい医療をのびのびと展開しやすい環境だと言われています。
医師ひとりひとりの診療範囲が広く、自分の存在意義を強く認識できる環境があります。エリアや医療機関によりますが、急性期から慢性期まで1人の医師が対応することも多く、プライマリケアを学ぶのにも最適という声もありました。
住んでいる地域によりますが、それぞれのエリアの特性(歴史・文化・慣習・自然環境・交通環境などこれらの周辺要因)に慣れていくことで、地域になじみ、人とのつながりを作りやすくなります。
実際に地方で働く医師の方々からは、「地域で孤立することを心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、都市部よりも人とのつながりを作りやすい分、地域にもなじんでいきやすいです。」という声も出ています。
年収2,000万円以上といった高収入も実現できる場合もあります。また、地域や医療機関によっては、自治体から移住者対応への補助金を受けているケースもあり、住宅手当やマイカー支給など、福利厚生が手厚く、都市部より地方の方が好条件になりやすい傾向があります。
首都圏の満員電車のラッシュは、混雑率が180%に達するような区間が多数あります。しかし、地方では通勤ラッシュの時間は多少混雑率は高いものの、首都圏に比べれば通勤電車などのストレスがぐっと減ります。
地方で働くうえで医師の方々の懸念点で多いのが、一人あたりの業務負担です。
医師が少ない地域ほど「自分以外に頼れる相手がいない」「ある程度一人で診療を完結させなければならない」というプレッシャーは大きく、さらに医療機関から医師に対する期待も高まる傾向があります。また、基幹病院が遠方だったり、スムーズに患者を他科へコンサルトできないことも負担になるという声も聞かれます。
学会などに参加しづらいため、最新の医学についていけなくなると心配される医師も多いです。
空港が近いエリアであれば参加しやすくても、当然のことながら都市部と比べるとその利便性は劣ってしまいます。しかし、近年では学会もオンライン参加ができるようになっているケースも多く、実際に地方で勤務している医師からは、「情報収集については、ネット環境さえあれば思ったより不自由がなかった」という声も聞かれます。
都市部とは異なり、人とのかかわりが密になるため、その土地土地の雰囲気に合うかもポイントになります。これまで地方で暮らしたことのない方にとっては、地方独自の価値観や習慣に慣れるまでは多少の戸惑いはあるかもしれません。
生活面におけるメリット総務省発表の「小売物価統計調査(構造編)年報 2020年」によると、最も物価の高い東京都の物価水準は、最も物価の低い宮崎県の1.10倍であることが明らかになっています。特に住居費=家賃については、この差が顕著です。
例えば、移住したい都道府県ランキングで長年1位を取得している長野県と東京都の家賃相場を比較してみると、専用住宅の1か月当たり家賃・間代の差は約2倍程度と大きな開きがあります。
家族で移住すると想定すると、場合によっては都会で暮らすよりも年間100万円単位で家賃が安くなることも考えられます。つまり、都市部とは異なり庭付き一戸建ても決して夢ではありません。
都市部とは異なり、地方では空気や食べ物や水が美味しく、自然が近くにあるため四季折々の景色を楽しむことができます。
また、ゴルフや登山、サーフィンなどの趣味を近場の大自然で楽しめたり、都市部から15分も車を走らせると緑豊かな自然や田舎暮らしを体験できるような環境があるのも地方における生活面でのメリットです。
都市部ほど受験戦争が激しくなく自然の多い環境でのびのびと子育てしたいという教育方針であれば、地方に住むことは有効な選択肢の一つです。
たしかに、医学部受験などを考えると就学期の学習環境への配慮などは多少は必要になりますが、最近では学会同様にオンラインで塾の講座を受講できたりといった環境も整い始めていますし、都市部よりも年収相場が高く、地元の国公立の学校の進学することで教育費も抑えられるといったメリットもあります。
また、地域によっては、移住者向けの手当てや公的な子育て支援サービスが充実しているエリアも増えてきているようです。
地方は、車社会なので車に慣れていないと大変という声もあります。
また、お店や娯楽施設が少ないため、休日に患者さんに会ってしまう、なんてこともあるようです。加えて、都市部とは異なり空港や最寄駅までが遠いことも多く、他のエリアへの移動に時間がかかるという可能性もあります。
勉強会や学会、セミナーなどオンラインが増えたものの、まだまだ地方での開催は少ないです。また、転職先や教育面での選択肢は都市部ほどは多くはないかもしれません。
以上、「地方で働くことのメリットとデメリット」をまとめました。皆さま、いかがででしたしょうか?
仕事面では、医師が少ない地方ほどやりがいを感じられる分、ある程度一人で診療を完結させなければならないというプレッシャーは大きいかもしれません。また、生活面では、雪が降るエリアでは「ウインタースポーツができる」、海の近くであれば「サーフィンができる」など趣味を楽しみやすいなどという点で、地方に魅力を感じられる方もいらっしゃいます。
地方で働くことを考える際には、ご自身やご家族にとってのメリット・デメリットをよく考え、「都市部で働くこと」「地方で働くこと」それぞれをしっかりと比較することが重要です。「どのエリアで働くか」だけでなく、「どんな目的で」働きたいのか、また、「今後のご自身のキャリア」をどう構築していきたいのかなども含め検討してみましょう。
最後になりますが、地方で働く本当の意義とは、「自分が本当に必要とされ、やりがいを感じられる環境で働くこと」なのではないでしょうか。
【医師が地方で働くということ/移住のメリット、求人、移住転職支援などについてまとめました】
▶北海道
https://ishibestcareer.com/media/career/859/
▶山口県
https://ishibestcareer.com/media/career/1269/
教育学部卒業後、語学関係の企業へ。「もっと人の転機に貢献できる仕事がしたい」と転職。産休を2回取得し家では怪獣(子供)の相手をしながら、アドバイザーとして奮闘中。